もうすぐ七夕☆彡

今年の七夕は曇り空の予報ですね。

みなさんのお家から、

星空が見えるといいのですが・・・。

さて、今年も子どもたちと七夕飾りを作りました。

3歳の男の子に、将来の夢をきいたところ、

「コックさんになって、

みんなにおいしいご飯を作ってあげたいの」

と、何とも立派な答えが返ってきました。

3歳でこんなにしっかり答えられるなんて、

すごくないですか?!

去年は笹の葉でお掃除をして遊んでいたのに、

立派に成長してるなあと感動してしまいました。

将来はきっと、星が付くレストランの料理長ですね!

田渕

塗り絵も知育になる?!

タイトル:My First Mandalas–Animals
     (Dover Coloring Books)
著者:Anna Pomaska , Coloring Books
出版社:Dover Publications; Green.版

みなさんは「マンダラ塗り絵」を知っていますか。

私は、初めて聞く言葉でした。

塗り絵は手先のトレーニングになり、

お箸や鉛筆を持つ練習にもつながるそうです。

では、普通の塗り絵ではなく、「マンダラ塗り絵」には

どのような知育効果があるのでしょうか。

それは、マンダラ特有の幾何学模様で、

模様の対称性を意識して自然に法則を見つける

ことが期待でき、「自分で色づかいを考えるため、

色彩感覚を養うことができる」というものでした。

また、塗りながら図形を理解することで、

芸術的・数学的魅力を発見する

とも言われているようです。

塗り絵も、子どもの成長につながる遊びだし、

意味のない遊びなんてないんだと、

改めて知ることができました。

田渕

赤ちゃんのオモチャは奥深い!

今日はファミリー研修の12回目を受講しました。

今回の内容は「知育玩具」でした。

一番驚いたことは、

「積み木はまず崩すところから」です。

確かに、赤ちゃんは積まれたものを崩すのが大好きです。

では、なぜ積むよりも先に、まず崩すのでしょうか?

それは、赤ちゃんは手首の動きを習得して、

積み木が崩せるようになり、次に指先の動きを習得して、

積み木が積めるようになるからだそうです。

でも、私は自分の子どもがまだ小さかった時、いつも

「早く積んでくれないかな」と思っていました。

だって、1歳半検診で

積み木を積まされるって聞いていたし・・・。

何事も焦りは禁物ですね。

田渕

いつもより長い線路

いつもは一人ひとりが短い線路を作って、

電車を走らせていますが、

今日は、春休み中のお兄ちゃんがいたので、

いつもより線路が長くなり、

みんなで一緒に電車を走らせて遊ぶ姿が見られました。

お兄ちゃんは、

「踏切が下りているときは、通ったらダメなんだよ。」

と小さい子にルールを伝えたり、

「壊したら自分で直して。」

と指示を出したりと大忙しです。

みんなで遊ぶと、ルールが必要になったり、

線路が壊れやすくなったりするけれど、

お兄ちゃんも、小さい子たちも、

いつもとは違う経験ができて、

良い春休みになったのではないかと思いました。

田渕

たんぽぽの花束

子どもたちは、たんぽぽが大好きです。

たんぽぽを見つけると、必ず誰かが摘んでいます。

今日は公園にたくさんのたんぽぽが咲いていたので、

大きい子も小さい子も、みんなで一緒になって

たんぽぽを摘んで花束にしたり、

髪飾りにしたりして遊びました。

たんぽぽの花言葉には、「真心の愛」「幸福」「別離」

などがあるそうです。

SJキッズにも、この春から幼稚園や保育園に

入園する子どもたちがいます。

なかなか会えなくなるけれど、

一緒に過ごした幸せな時間を胸に、

新しい環境でも大きく成長してくれることを

願っています。

田渕

春み~つけた!

春らしい日が多くなってきて、

お外遊びが快適になってきた今日この頃。

子どもたちも以前より活発に遊ぶようになってきました。

この日は、ある男の子が木の幹にあいた穴から

出入りしているアリを発見して、

「あ~っ!!」と大きな声で教えてくれました。

少し前までは、行列を作って歩いているアリなんて

見かけなかったので、「春になったんだね~」

と2人で語り合いながら、

しばらくアリの観察をしました。

田渕

今日は節分

今日は節分!ということで、

みんなで鬼のお面を作って、豆まきをしました。

鬼の顔のパーツをのりで貼ったのですが、

小さい子どもたちには、

どれが眉毛でどれが目なのかが、まだ難しかったようで、

まるで福笑いをしているようになってしまいました。

みんなのお面が完成したら、豆まきをしました。

豆が欲しくて小さな子鬼たちが集まってくる様子は、

本当にかわいらしかったです。

日本は四季があっていいですよね。

これからも、季節を感じる工作を取り入れていきたいです。

準備をしてくださった、スタッフのみなさん、

ありがとうございました。

田渕

仕事に対する自分の価値観みんなの価値観

今日は社内研修がありました。

テーマは「仕事における自分の価値観を知ろう!」でした。

人の役に立つことが大切だと考えている人。

生活のためにお金を稼ぐことが大切だと考えいている人。

職場の環境が大切だと考えている人。

一緒に働く仲間の価値観を知ることができて、

とても有意義な時間になりました。

コロナ禍で在宅ワークが浸透してきていますが、

やはり、どんな人柄の人と一緒に働いているのか

を知ることは、仕事をするうえで重要だなと思いました。

みなさんは、どう思いますか?

田渕

叶いますように♡

稲荷神社に朱塗りの鳥居が連なっているのをよく見かけます。

なぜこんなに朱塗りの鳥居があるのでしょうか。

気になって調べてみたところ、

願い事が「通る」や「通った」などの意味から、

心願成就の祈念や成就の感謝を込めて

鳥居を奉納する習慣が

江戸時代以降に広がったためだそうです。

今日も子どもたちは元気いっぱい!

写真では、靴に「石が入った~」と言って

ちょっと休憩していますが、

何度も鳥居を走り抜けていました。

子どもたちの願いが通りますように♡

田渕

アニマルセラピー?!

アニマルセラピーには、

ストレス解消やリラックス効果のほか、

意欲が湧く、感情表現が豊かになる、運動量がアップする、

病気の回復をサポートするなど、

心身に良い影響を与える可能性があると言われています。

わが社が託児場所として利用させてもらっている、

ある社員さんのお宅には、白いワンちゃんがいます。

1歳チームがお昼寝するときは、

いつも二人の間で添い寝をしてくれるのですが、

リラックス効果があるのか、ワンちゃんがあたたかいからか、

いつもぐっすりお昼寝してくれるので助かっています。

田渕